未分類

工場では、同じ作業ばかり?いろいろやります。ときには異動も。

こんにちは。

工場というと、とにかくずっと同じ作業をしている、と

思われているようです。

たしかにそんな工場、そんな部署、そんな人、

あるといえばあります。

とはいえ、本当にひとつしかやらない、

などということも、なかなかありません。

今回は、一般的にイメージされているような、

工場での仕事内容についておおまかにお話しします。

いわゆる「工場のイメージ」は、製造部のイメージ。

さて、「工場」というと、

真っ先に浮かんでくるのは・・・

  • 作業着を着て黙々と
  • コンベアー、台、機械、棚に向かって
  • ひたすらモノづくりムーブを繰り返して
  • 終わらなかったら残業して
  • 目途が立ったら帰る

こんな感じの毎日でしょうか。

まあ、間違ってはいません。

ただ、これはいわゆる「製造」の作業で、

それもいちばんわかりやすい部分だけを切り取ればこうなる、

という内容ですね。

実際には製造でも、様々な指示が一緒にきて、

それらを円滑に進めるために、

前工程、自工程、次工程、複数の部署を巻き込んで

確認が必要になります。

いつもと全く違う、少し違う、そんな作業だと、

問い合わせ、返答、確認、変更指示、再び問い合わせ・・・と、

情報が球技のボールのように行き来することもあります。

けっこう、色々考えないといけないんです。

営業・設計・開発・経理・物流。モノづくりでない工場仕事。

工場といっても当然企業ですから、

受注をとるには営業活動が必須です。

モノづくりのためには製品の設計・開発も必要で、

お金の流れは経理が、モノの流れは物流が、

それぞれ管理することになります。

これらの管理体制は各工場によって全く違いますので、

だいたいこんな風に分かれている、というイメージです。

とはいえ、世間一般の工場イメージが、

製造イメージと重なっているのは、

製造の部分が最もクローズアップされるからにほかなりません。

中途採用について考えてみると、

  • 営業なら当然、営業スキルが必要。
  • 設計・技術ならCADが使える人材。
  • 経理なら、見合った資格が必須。
  • 人事なら、関連する法律・法令に詳しい人物。

いろいろな部署があるといっても、

これらの部署には、これまでの経験や

ある程度特化した能力が必要です。

前職などからの延長線上で捉えないと、

こういった部署での採用にはつながらないでしょう。

そんな中、製造のスタッフに関しては、

基本的にこういった条件が不要です。

これまでどんな仕事をしてきたか、

どんな資格やスキルを持っているか、

といった部分が白紙のままでも、

新しく仕事を覚えて、働くことができます。

※もちろん、使える資格もあるので、

持っていればいろいろとプラスに働きます。

また、必要な資格を取らせてくれることも。

同じ作業、同じ毎日に見えても、入ってみれば違うものです。

少し長くなってしまいましたが、

工場での作業が退屈、というイメージは

やや一面的、ということをお伝えできれば、と思います。

何も考えずに作業に没頭、というのは逆に難しく、

かかる時間や、次の流れ、効率化の方法、

何やかやと考えながらの作業です。

それでも、やはり向き不向きはあります。

今現在、何の仕事もなく、動きが取れない、という人には、

「とりあえずやってみる」

をお勧めしたいと思います。極端な話、

「ダメだったら辞めればいい」のですから。

それではまた次回。

-未分類